※本ページの情報は2019年11月9日時点のものです。最新の配信状況は、各動画配信サービスをご確認下さい

アナと雪の女王を無料で見る方法を知りたい。。
そんな疑問を解決します。
『アナと雪の女王』(アナとゆきのじょおう、原題:Frozen)は、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による2013年公開のアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画です。
日本では『アナ雪』の略称でも呼ばれ、松たか子(エルサ)と神田沙也加(アナ)の和訳された主題歌「ありのままで」は本家・英語版「レット・イット・ゴー」と並び、大人気となり一世を風靡しました。

松たか子さんが歌った「ありのままで」がyoutubeで1395万回再生されてたよ!
2014年新語・流行語大賞の候補50語に、劇中楽曲の「レット・イット・ゴー」から「ありのままで」「レリゴー」がノミネートされ、「ありのままで」がトップテンに選出されたことも記憶に新しいです。
歌が有名になるのはディズニー映画の特徴と言ってもいいでしょう。楽しい歌が満載です!
【2019年最新】「おさるのジョージ」のフル動画を無料で見る方法!あらすじ・見どころをおさらい
今回は、アナと雪の女王の全話無料視聴の方法や、あらすじについてまとめていきます!
アナと雪の女王とは?
ディズニー史上初のダブルヒロイン作品であり、苦悩しながらも強く生きる女性と姉妹の愛を描いた作品でもあり、ディズニーの王道な恋愛の展開とは違う、新時代を象徴するような作品です。
元は、ヒロインは一人で姉のエルサは悪役として登場する予定だったようですが、途中からダブルヒロインに変更したようです。
もしかしたらディズニーヴィランズにエルサが加入していた可能性もあったのかもしれませんね。それはそれでカッコよさそうですが…
原作は、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話『雪の女王』からインスピレーションを得た作品ですが、ストーリーは新たに書き起こされたものです。
映画「アナと雪の女王」以外に、スピンオフ作品が2作品公開されています。
2015年4月にスピンオフ作品である『アナと雪の女王 エルサのサプライズ』は、実写版『シンデレラ』と同時公開されています。約8分の短編アニメーションです。
『アナと雪の女王 エルサのサプライズ』はディズニー・ショートフィルムコレクションに収録されています。※短編アニメーション12作品が収録(89分)
ストーリー
アナと雪の女王の数か月後を描いた作品。エルサとクリストフがアナの誕生日をこれまでで最高のお祝いをしようと張り切って計画するが、
エルサが風邪を引いてしまって、いつものように氷の力を使えなくなってしまいパーティーが思わぬ展開に…
2作目のスピンオフ作品、『アナと雪の女王/家族の思い出』は、2018年3月にアニメ『リメンバー・ミー』と同時公開されています。約22分の短編アニメーションです。
ストーリー
今度の主役は雪だるまのオラフ。エルサが情報に即位してから初めてのクリスマス。アナとエルサは国を挙げて、クリスマスをお祝いしようとするのですが、アレンデール王国では、クリスマスは家族で過ごす時間であり、それぞれ家庭によって伝統的な過ごし方を送っているということが分かりました。アナとエルサという家族にクリスマスを楽しく過ごしてもらう為に、オラフが大奮闘‼
現在公開中の続編『アナと雪の女王2』も楽しみですね!
アナと雪の女王 あらすじ
※ネタばれしたくない方は読み飛ばしてください※
触れたものを凍らせたり、雪や氷を作る魔法の力を持って生まれたアレンデール王国の王女エルサは、8歳になったある夜、誤って妹のアナに魔法を当てて意識不明の状態にさせてしまう。2人の両親である王と妃がトロールたちに救いを乞い、アナは一命を取り留めたが、代わりにエルサの魔法のことや事故のことは忘れてしまう。
日増しに魔法の力が強くなっていくエルサは、力を世に知られぬよう城中の窓や門を閉めて部屋に閉じこもり、誰とも触れ合わず自分を抑えて生きるようになる。一方アナは、仲良しだったはずの姉が突然自分を避けるようになったわけもわからぬまま、閉ざされた城の中で寂しく成長する。そして10年後、2人は海難事故で両親を亡くし、お互いだけが唯一の肉親となってしまう。
さらに3年後、成人したエルサは女王として即位することになり、閉ざされた門を開いて戴冠式が行われる。アナは13年ぶりに外界と接触できる特別な1日に新たな出会いを夢見ていたところを、招待客のうちの一人である隣国の王子ハンスと出会って恋に落ち、その日のうちに結婚の約束までしてしまう。そのことを知ったエルサはあまりにも早すぎる展開に2人の結婚に反対し、頭を冷やすようアナを説得しようとするが、アナはこれまでの閉塞的な13年間の生活に嫌気がさしており「こんな生活はもう耐えられない」と聞く耳を持たない。姉妹は口論になり、エルサは思わず人々の前で魔法を暴発させてしまう。自分の力を知られ、怪物呼ばわりされたエルサは王国から逃げ出す。ノースマウンテンにたどり着いたエルサはそこに魔法で氷の城を建て、自分を抑えつけるのをやめて独りで生きていく決意をする。
一方、夏だった王国は、エルサが暴走させてしまった魔法により永遠の冬に閉ざされてしまっていた。アナはハンスに国を任せ、エルサを連れ戻すため1人で旅に出る。道中で出会った山男のクリストフ、彼の相棒でトナカイのスヴェン、そして魔法の雪だるまオラフとともにノースマウンテンへ向かい、氷の城でエルサを見つける。エルサは再び自分の魔力がアナを傷つけることを恐れて彼女を拒絶するが、自分の魔法が国中を凍らせたことを告げられ愕然とし、悲しみから魔法を暴走させアナの胸に当ててしまう。なおも食い下がるアナであったが、エルサが生み出した雪男マシュマロウによってクリストフ、オラフと共に城から追い払われてしまう。
クリストフはアナの異変[注 1]に気付き、家族同然の仲間であるトロールたちのもとへ向かう。トロールの長老パビーは「このままではアナの身体が凍りつき死んでしまう」と告げるが、前回とは違って魔法が胸(心)に当たっているためトロールの力ではどうにもならず、「真実の愛」の力が必要だと言う。クリストフはアナを救うためには婚約者であるハンスのキスが必要だと判断し、衰弱していく彼女を抱えてスヴェンを走らせ、城へと急ぐ。
一方ハンスは、アナを乗せていた馬だけが王国に戻ったことで異変を感じ、城の兵士たちを連れて氷の城に出向く。そこでウェーゼルトン公爵からひそかにエルサの暗殺を命じられていたボディーガードたちがエルサに容赦なく攻撃を仕掛け、エルサは気絶し城に連れ戻される。ハンスはエルサを牢屋に閉じ込め冬を終わらせるよう説得するが、魔法を解く方法はエルサ自身にもわからなかった。やがてエルサは王国を魔法の危険に晒すことを恐れて牢から逃げ出す。
クリストフによって城に届けられたアナは、ハンスに事情を話し彼のキスを求めるが、途端にハンスの態度は豹変する。実はハンスはアナを愛してはおらず、立場の低い13人兄弟の末っ子から王に成り上がるためにアナに近づいただけだった。ハンスは瀕死のアナを冷たい部屋に閉じ込めて放置し、城の側近たちにはアナが死んだと告げ、エルサを反逆罪で処刑すると宣告する。一方、アナを城に届け帰路についていたクリストフだが、スヴェンに叱咤されてアナへの愛を自覚すると共に王国の異変に気付き、再度城へ向かう。一足先にアナの元に着いたオラフは、アナに「愛とは自分のことよりも相手のことを考えることだ」と教え、クリストフがアナを愛していることを伝えて、彼に会いに行かせようとする。
城を抜け出したアナは戻って来たクリストフの姿を見つけるが、同時に、ハンスがエルサに剣を振り下ろそうとしているところを発見し、自分が助かるチャンスを捨ててエルサのもとへ走る。エルサを庇った瞬間、アナの身体は完全に凍りつき、ハンスの剣を砕いて彼を跳ね飛ばした。エルサは氷の彫像と化したアナを抱きしめて慟哭する。すると凍りついたアナの身体が元に戻り、彼女は息を吹き返した。魔法の力をコントロールする術が、相手を心から思いやる「真実の愛」だと知ったエルサは、王国を覆っていた雪と氷を空へと昇華させる。かくてアレンデール王国は夏を取り戻した。
ハンスはアナに怒りの制裁を受けたあげく拘束され、ウェーゼルトン公爵もまたアレンデールとの貿易を打ち切られ、両者ともそれぞれの本国に強制送還される。クリストフは王室専属の氷配達人に、そしてアナの恋人になった。エルサは二度と城の門を閉ざさないと約束し、凍らせた城の広場の地面でアナや国民たちとともに真夏のスケートを楽しんだ。
エンドロール後は、エルサのいなくなった氷の城でマシュマロウが彼女の捨てたティアラを拾い上げて被る場面で映画は幕を閉じる。
引用:Wikipedia
ユーザーレビュー
動画配信サービスに投稿された、作品を見た方の感想を紹介します。
マスゴミが煽り過ぎ。ありのままの姿は“凡作ミュージカルアニメ”
日本における「アナ雪現象」って
「一人で何度も観るリピーター」とか「みんなで歌いながら観る」とか
なんか新興宗教みたいになっていてチョッと不気味・・。海外ではどうなのか調べてみたら、確かにヒットはしているけど
アメリカでの興収は約4億ドル。これは一見スゴいようだけど
「アイアンマン3」「ハンガーゲーム2」とほぼ同額で年に数本出るレベル。
その他の国も高い興収をあげているけど、記録的大ヒットはしていない。そんな中、世界で唯一異様な大ヒットをしているのが日本。
洋画離れで10億円も稼げれば上々の中、今現在で約245億円・・・怖っ。
でも、実際に観てみると、数あるディズニーアニメの中で特に優れた作品とは思えない。
個人的には「メリダ」とどっこいどっこいで面白さは並程度だと思う。まず、ストーリーが何じゃこりゃ。完全に「アナとエルサのマッチポンプ」的な内容で
二人で勝手に問題を引き起こし、自分たちで解決して悦に入る、という“自分大好き”物語。
姉妹の茶番に巻き込まれて極寒地獄を味わった国民からすればたまったもんじゃないと思う。かなりアホっぽいアナにイラッとするけど序盤の滑り出しは上々、でも例の「Let It Go」の歌が出るシーンで
「ええーーっ、この場面でこんなに明るく歌うの?心情的におかしくね?」と思った。
これだと「面倒くさい女王の責務から解放されてせいせいしたわ」みたいに聞こえるんですけど・・
で、中盤になってアナがエルサを連れ戻す旅に出ると一気に中だるみな展開に。
雪だるまのオラフは、つまんねーくせによくしゃべるし歌うし
トロールの歌とかもつまんねーのに長いし、で結構ダルい冒険・・。
クライマックスからラストまでの展開も「男はワルモノor役立たずでどーでもいい奴」という
変なフェミニズム全開の内容だった。映像はキレイ。ただ、最近のCGアニメとテレビゲームはどれもキレイなので特に印象に残るほどでもない。
一方、歌が素晴らしい!!とメディア大絶賛だが、マジっすか?「Let It Go」だけでしょ。
あとは変な歌ばっかり。何あの雪だるまの歌、あんなのいる?
それに、オリジナルはともかく、日本語版は歌詞を強引に和訳しているので
英語の歌の特徴であるライム(韻)はつぶれるし
「字余り字足らず感アリアリ」でスンゲー不自然な歌だと思うけど。
それから日本のマスゴミが騒いでる
松たか子、神田沙也加の歌唱力が素晴らしい!!・・・って、どこがやねん!!メッチャ普通やん!!
ジャニーズとかAKBみたいなのを歌唱力の基準にしたらあきまへんでそれにしても
この程度の映画が日本歴代2位の興行収入って・・
メディアの影響力が絶大であることを改めて見せつけられた感じがして、背筋が寒くなった。引用:TSUTAYA TV
ディズニーさすが!!!!!
としか言いようがない映画です。
ほんと、よく出来てるっていうか。
職人技ですな。あんなにブサイクに見えたオラフも
劇場を後にすることには可愛く見えて
グッズ売り場に思わず立ち寄るくらいにはディズニーの魔法にかかりましたwお話のほうも、ほんと毎度ながらキッチリ。
今回は姉妹の愛の物語。王子様と女の子・・・に持ってくのかと思いきや
姉妹っていうのが意表つかれましたがよかったです。小ネタちょくちょく
キャラもほどよく活躍
音楽で一気に盛り上げ
最後に「本当の愛」で感動させる。さすがですな。
アカデミー賞後に満を持しての日本公開
さすがにLet It Go流れたら鳥肌たちましたよね。全編にわたり雪が効果的なのも良い。
雪の結晶のCGのクオリティもすばらしいし。しかし!!!!
なんか、これ、私的には
「勢いで押し切られた」感じがしました。
前半のグダグダから
歌で一気に押し通す感じ(笑ベースは美しい「姉妹の愛」の物語なんです。
なのに、姉のバックグラウンドがわからないまま
突っ走る展開はちょっと感情移入が難しかった。もうちょっと人となりを見せて欲しかったんですが、
そこは子供向けでもあるからなのかな・・・?序盤にぐっと人物見せて
後半にいくにつれて変化していくみたいな感じがすきなんだけどな、
とか思ってしまいました。そんな感じなので
私的にはアナ雪よりもトイストーリー(特に3)のほうが泣けたんですよね。
あちらは物語が進むと同時に主人公が成長し、
キャラたちの結束、危機脱出みたいなのがね
最後の感動的なシーンを盛り上げた感じがして。本作も、ほんと万人におススメできる良い映画だと思います。
ただ、個人的には期待しすぎたかな・・・っていう印象。
リピートするには至りませんでした。しかし、ここまでブームになるとは思いませんでしたね。
メディアの力ってすごい・・・と改めて思った。そして、Let It Goが音楽の教科書に載る日も近いのではないかと(笑
引用:TSUTAYA TV
感想は賛否両論あるようですが、一世を風靡した話題作であるのは確かです!
まだ見ていない人は是非見てみてください。
どちらの感想に共感できるか、確かめてみましょう!!
おすすめ動画配信サービスはU-NEXT!!
2、見放題作品は動画配信サービス(VOD)の中でナンバーワン!
3、課金用のポイント600円分が貰える※有料会員は1200ポイント
4、70誌以上の雑誌が読み放題

U-NEXTは動画配信サービス(VOD)の中でもナンバーワンの動画本数を誇り、課金用のポイントまでくれる太っ腹なサービスです。
無料期間中は600ポイントに減額されていますが、有料契約を更新すると毎月1200ポイント貰えるようになります。
つまり実質790円です。
映画・アニメ好きや毎月の購読紙がある方は、乗り換えた方がお得かもしれません。
ラインナップを確認する
この機会に、無料お試しを体験してみてください!! ※31日間の無料お試し期間がいつ終了するかは分からないのでご注意下さい
他にも見れる動画配信サービスはある?
既に登録済みの動画配信サイトがあれば、そこで見たいですよね?
下記の表で確認してみてください。 ※2019年11月9日時点での調査まとめです
主要5サービスをチェックしたところ、現在公開されている短編集を含む全シリーズ現在配信されているところは、わずか1サービスでした。
「TSUTAYA TV」のみでした。
Amazon Primeでも見れますが、日本語吹き替え版は【利用不可】となっていました。
ピエール〇さんの影響かな…
※Huluにはありませんでした
アナと雪の女王(日本語版) | アナと雪の女王(英語版) | エルサのサプライズ | 家族の思い出 | |
U-NEXT | レンタル(330円) | レンタル(330円) | × | レンタル(440円) |
TSUTAYA TV | レンタル(400円) | レンタル(400円) | レンタル(400円) | レンタル(500円) |
Amazon Prime | 現在利用不可 | レンタル(199円) | レンタル(400円) | レンタル(400円) |
dTV | × | × | × | レンタル(330円~) |
※月額料金以外に料金の掛かるレンタルと月額料金で見放題の2種類があります
今回の調査では、アナと雪の女王シリーズは全て有料のレンタル扱い。
全てタダで見る方法はありませんでした。。。
「U-NEXT」の無料お試し・ポイントを利用。差額の170円を支払い、「アナと雪の女王」・「家族の思い出」を視聴
▼
「TSUTAYA TV」か「Amazon Prime」の無料お試し&400円で「エルサのサプライズ」を見るとなります。
みどころ
アナと雪の女王の見どころは、なんといっても美しい映像と歌。
フルCGとは思えない、氷と雪の美しさは一見の価値あり。できれば映画館で見てほしいところです。
つづいて歌は、「レリゴー」・「ありのままで」以外にも、「雪だるまつくろう」「とびらをあけて」など
カラオケなどでも歌いやすい楽しい歌がたくさん使われています。さすがディズニーと言ったところ。
是非、お得にアナ雪を楽しんでください!
コメント